浄土寺の「浄土寺盆踊り大会」に行ってみた

浄土寺は太田道灌により約550年前に創建された古いお寺で、赤坂一ツ木通りに面したTBSに近い所にあり、この盆踊りが赤坂の夏の一大イベントとして今年で47回目を迎えた。戦後、浄土寺に幼稚園が出来、園児による盆踊りがその始まりで、1970年代に幼稚園が廃園となった後は、一ツ木町会員の盆踊りとして綿々として続いてる。現在は赤坂の街で働いている沢山の人たちも参加し、さらに次々と立つマンションの新住民も参加して二日にわたり、約千人もの人が参加して、二日間の抽選会も大いに盛り上がった。境内上には赤ちょうちんが縦横に張り巡らされ、、夜店もにぎあう中、浴衣を着た女性も沢山踊りに参加し、境内は歩くのもままならないくらいに人であふれかえっていた。今年は外国人もかなりめだち、浴衣を着て踊りに参加していた。また新しい曲も追加された。年々盛んになりもはや赤坂の地域を超えた盆踊りになってきた。参加者にはジュースがふるまわれ、ビールの売り上げは災害などの寄付にまわされるとのこと。

※本記事は赤坂在住ライターのI氏が執筆しました。

イベント情報

場所 浄土寺
住所 港区赤坂4-3-5
時期 2019年7月25日/26日
ホームページ http://www.minato-kanko.com/event/node_1339

関連記事

  1. 赤坂氷川神社「夜桜参り」に行ってみる?

    赤坂氷川神社「夜桜参り」に行ってみる?

    赤坂氷川神社「夜桜参り」に行ってみる?4月4日(木)夕刻、赤坂氷川神社で「夜桜参り」…

    赤坂氷川神社「夜桜参り」に行ってみる?
  2. 赤坂エリアのイルミネーション(2)サカスのイルミネーション 音×テラスに行ってみた

    赤坂エリアのイルミネーション(2)サカスのイルミネーション 音×テラス…

    赤坂エリアのイルミネーション(2)サカスのイルミネーション 音×テラスに行ってみた冬…

    赤坂エリアのイルミネーション(2)サカスのイルミネーション 音×テラスに行ってみた
  3. 赤坂の3つの神社の「初詣」に行ってみた

    赤坂の3つの神社の「初詣」に行ってみた

    赤坂の3つの神社の「初詣」に行ってみた明けましておめでとうございます。読者の皆様の201…

    赤坂の3つの神社の「初詣」に行ってみた
  4. 赤坂氷川神社の「年神さまお迎え準備~氏神さまでの餅つき大会~」に参加してみた

    赤坂氷川神社の「年神さまお迎え準備~氏神さまでの餅つき大会~」に参加し…

    赤坂氷川神社の「年神さまお迎え準備~氏神さまでの餅つき大会~」に参加してみた2018年12月…

    赤坂氷川神社の「年神さまお迎え準備~氏神さまでの餅つき大会~」に参加してみた
  5. 「茜まつり」第3弾に行ってみる?

    「茜まつり」第3弾に行ってみる?

    「茜まつり」第3弾に行ってみる?コロナ禍により疲弊した街を何とか盛り上げようという企…

    「茜まつり」第3弾に行ってみる?
  6. 「赤坂今昔写真展」に行ってみた

    「赤坂今昔写真展」に行ってみた

    「赤坂今昔写真展」に行ってみた。 昼食に赤坂Bizタワーに出かけたら「赤坂今昔写真展…

    「赤坂今昔写真展」に行ってみた
  7. 赤坂で夜にお神輿を担いでみた

    赤坂で夜にお神輿を担いでみた

    赤坂で夜にお神輿を担いでみた東京都内でも有数のオフィス街である赤坂。数年前に僕がこの…

    赤坂で夜にお神輿を担いでみた
  8. イベント予告:国際医療福祉大の「第1回『茜陵祭』」に行ってみる?

    イベント予告:国際医療福祉大の「第1回『茜陵祭』」に行ってみる?

    イベント予告:国際医療福祉大の「第1回『茜陵祭』」に行ってみる?この春、青山通り沿い…

    イベント予告:国際医療福祉大の「第1回『茜陵祭』」に行ってみる?
  9. 「豊川稲荷節分会」に参加してみた

    「豊川稲荷節分会」に参加してみた

    「豊川稲荷節分会」に参加してみた2月3日は2時頃から大勢の人が境内に集まりだし、安全…

    「豊川稲荷節分会」に参加してみた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2022.06.20

    Coming Soon

赤坂カレンダー

2019年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP